人を知るPerson
幅広い視点と専門分野を磨き、
魅力的な製品をつくりたい。
技術部 電気設計課 荒木 悠斗 ARAKI YUTO
PROFILE
- 入社年
- 2016年
- 出身地
- 富山県富山市
- 出身学部・学科
- 工学部 電気電子工学科
自動車組み立て工場において、クォーターガラスを車両に接着するための設備の電気回路を設計しています。おもにPLC制御を用いて設計したのち、自社工場にて実際に設備を組み立てて動作を確認。クライアントの了承を得たら、搬入して納品します。要望に応える正確な動作はもちろんのこと、ミスを回避する工夫や作業効率の良さ、安全面にも配慮しつつ、不具合が起きない製品づくりに努めています。自分が設計したものが現実に形となる瞬間は、今でも嬉しさがこみ上げてきます。
アラキ製作所を選んだ理由を教えてください。
トヨタ自動車様とのつながりが深く、クルマづくりに直接的に関われることが最大の魅力でした。大きな設備をつくってみたい、フットワークが軽く、動きやすい会社で働きたいとも思っていました。実際に面接を受けてみて、アットホームで意見を言いやすく働きやすい環境があることがわかり、ここに決めました。
会社の「ここが好き」を教えてください。
誰とでもコミュニケーションしやすく、上司や先輩になんでも相談できる点がとても助かっています。つい何度も聞いてしまうこともあるのですが、嫌な顔ひとつせず、毎回丁寧に答えてくれて。面倒見がいい先輩が多いですね。自分に自信がない時は、「俺が責任をとるからやるだけやってみろ」と背中を押してくれます。先輩の胸を借りて思いっきりチャレンジできるのがいいですね。また、不安や疑問にも的確に答えてくれる先輩が多く、自信をもって仕事に取り組めています。
仕事に対する志、心掛けていることは何ですか?
ラインの作業者が使いやすいこと、誰がみてもわかりやすい回路設計を心がけています。万が一トラブルなどが起きたら、復旧や操作するのは現場の人になるためです。また、人間が作業するだけに、ミスはどうしても避けられないもの。そうしたヒューマンエラーを即座に検知できる回路にするようにしています。つねに現場の視点に立って設計することの大切さを感じています。
今後の目標やキャリアビジョンについて教えてください。
いつか、メーカーに提案できる、売り込めるような魅力的な製品をつくりあげてみたいですね。そのためにも、ライン現場や状況の全体像を把握して、改善する余地や、生産性をあげる部分を見い出すことを意識しつつ、経験を重ねていきたいと考えています。まずは今の担当であるガラスを、そして他の分野の仕事にも携わりながら、幅広い視点を得ていきたいです。チャレンジのしがいがありますね。
私が考える「アラキ製作所」らしさ
風通しが良く、一体感があります。機械設計と電気設計、営業、製造部と部署間を超えて、みんなで一緒にものづくりをしています。営業から顧客の要望を聞き、それに応える設計をし、実際に製作して現場で調整し、また設計する。この連携があるからこそ、いろんな視点からの意見を反映して、より良いものづくりができていると実感しています。
仕事の成果物を一例としてお見せください。
昨年、まだ入社2年目にして、新規のクォーターガラス貼り付け機器の新規設計に携わることができました。新規の設備だけに試行錯誤しながらも、顧客との細かな仕様の確認から検討会、設備説明のプレゼン、そして納品と、最初から最後まで関わりました。何度もシミュレーションしては設計や調整をする繰り返しでしたが、納品したときは大きな達成感と満足感がありました。納品まで約5ヶ月。まだ経験の浅い私を信じ、根気よくサポートしてくれた先輩や上司に感謝しています。大きく成長できるきっかけになりました。