人を知るPerson
若手でも新しい仕事へ挑戦し、
成長と刺激を
味わうことができる環境です。
技術部 機械設計課 加藤 恭之 KATO YASUYUKI
PROFILE
- 入社年
- 2015年
- 出身地
- 愛知県瀬戸市
- 出身学部・学科
- 工学部 機械工学科
スキルアシストという装置の設計を担当しています。これは、ラインサイドからインパネ(インストルメントパネル)を積み込んで、ライン上の車輌にインパネを搭載させるための装置です。高さや幅が4メートル以上にもなる大型の装置だけに、完成品には壮大さがあります。自分で設計したものが実際に動く様を見ると、本当に手応えと充実感にあふれます。
アラキ製作所を選んだ理由を教えてください。
決め手となったのは、当社の雰囲気や社員の人柄です。元々、自動車関連の仕事に興味があり、大学で情報収集していたときに当社のことを知りました。会社説明会へ行き、業務内容の説明をしてもらったときに、その人柄の良さ、親しみやすさがあって。実際に会社見学にきても、なんでも話しやすく、馴染みやすい雰囲気があることが実感できました。また、仕事の内容にも魅力を感じて当社を選びました。
会社の「ここが好き」を教えてください。
営業部や製造部といった部署を超えて気軽に話ができるところがいいですね。「こんな初歩的なこと聞いてもいいのかな」ということも、なんでも相談し、話を聞くことができるから、学べることも身につけることもスピーディーな気がします。少数精鋭といいますか、チームワークがよくて連携がいいことが、良いものをつくる環境になっていると感じています。
仕事に対する志、心掛けていることは何ですか?
スピーディーさと正確さを心がけています。たくさんの部品を扱いますが、サイズや位置などにズレがないか、矛盾がないかといった細かなチェックをしつつ、誰が見てもわかりやすい図面であることも意識していますね。見やすいように整理されていると、何かあったときにも素早く対応できるからです。さらに、実際に使う作業者の目線で考えることの大切さにも気づきました。設計段階で配慮しないと、実際に製造してみたら、「ここが作業しにくい」「この部分が当たってしまう」という不便さが見えてきます。そうした配慮が設計段階でできるようになりたいですね。
今後の目標やキャリアビジョンについて教えてください。
今、目指しているのは、決断力を身につけること。顧客先や現場などで、その場で判断する機会も多くあります。自信のなさから迷いが生じることもありますが、先輩たちは「間違ってもいい、失敗を恐れるな」と言ってくれます。その期待に応えられるよう精進しているところです。将来はどの分野の仕事も対応できる人材になるよう、幅広い知識と技術を身につけたいと考えています。
私が考える「アラキ製作所」らしさ
誰にでもチャンスをくれて、新しい仕事もチャレンジさせてくれるところです。わからないことはなんでも聞けて、先輩や上司がサポートしてくれます。だから、夢中で挑戦できるんです。また、自主性を重んじるため責任も伴いますが、手応えも大きく自己成長を実感できます。フットワークが軽く、顧客の要望に応えるため柔軟に方向転換できる点も当社の特徴です。
仕事の成果物を一例としてお見せください。
昨年、アラキ製作所では初となる装置の設計を担当しました。それは、インパネの組み付け時に必要となるトレイの設計です。最初は「やってみるか」という軽い気持ちで引き受けたのですが、設計して製造し、動作チェックをして調整、また設計の繰り返しに。トラブルや苦労の連続でしたが、先輩や製造部のスタッフの協力が大きな力となりました。当社の製品のほとんどは1〜2台の納品が多いのですが、その案件は全部で26台製造し、当社としては珍しい量産品にもなりました。受注から納品まで5ヶ月ほどかかりましたが、スキル向上はもちろん、社内連携の大切さを知ることができ、貴重な経験となりました。