entry
entry

人を知るperson

先代が築き上げた信頼を
この先もずっと守っていきたい。

営業統括部 営業・進行管理2課 課長 小林 将臣 KOBAYASHI MASAOMI

PROFILE

入社年
1996年
出身地
愛知県豊田市
出身学部・学科
外国語学部 英米学科

主要顧客であるトヨタ自動車を中心に、海外の生産技術の受注、見積書作成、仕様条件の検討などをしています。年10数回のペースでアメリカを中心とした海外の現地調査へ行きます。4〜5年前からはタイ、インド、マレーシア、フィリピンといったアジアへの出張が増えました。日本にいるときは、現地とのウェブ会議やテレビ会議、メールや電話を中心に打ち合わせや交渉をしています。また、製造の進捗状況や仕様の確認など、品質と信頼を守る役割を果たしていると自負しています。

アラキ製作所を選んだ理由を教えてください。

私が入社したのは今から20数年前。当時、これからアメリカを中心とした海外へ事業を展開することを聞き、勢いのある会社であると魅力を感じました。また、語学力を活かせること、やりがいがありそう、おもしろそうと感じたことから、入社を決めました。

会社の「ここが好き」を教えてください。

本人の自主性に任せて、自由にトライさせてくれます。行ったことがない国に行かせてもらって実績を残すなど、自分次第でどんどん仕事を開拓できるところが魅力です。またアットホームで、みんな人が良すぎます。もうちょっと厳しくてもいいんじゃないかなと思うこともあるくらいです。

仕事に対する志、心掛けていることは何ですか?

お客様に満足を提供すること。そのためには納期はもちろん、高品質とコストも大切になってきます。その役割を果たしているのが営業部でもあるのです。部署間のコミュニケーションをしっかりと取りながら、要望に最大限に応えていくために時には厳しい提言をすることも必要であると考えています。また、海外の案件では、その国の文化や習慣、考えなども理解した上で取り組むように心がけています。

今後の目標やキャリアビジョンについて教えてください。

今は、後輩や部下をしっかりと育成することを第一に考えています。さらに、より効率化を図って生産性を高めるための会社のしくみの改善をしていきたですね。これからは、中国などの生産技術力が向上して脅威になってくる時代。だからこそ、品質や技術力を高めて、高い信頼を得続けていくことが重要になると考えています。

私が考える「アラキ製作所」らしさ

無茶な仕事の受け方をしないのが当社らしいところ。もちろん、納期間近になると忙しい時期もありますが、きちんと仕事をこなしていれば、残業も多くはないと思います。週1回はノー残業デーを設定。自分次第でプライベートも充実できます。

仕事の成果物を一例としてお見せください。

7〜8年前のこと。海外の現地コーディネーターが、昔のアラキ製作所を知っていて、品質と技術への高い信頼をもっている人でした。その人から「じつは、この会社の設備をお願いしたい」との依頼があって。そのときは本当に嬉しかったですね。話を聞くと、現地企業の製造ラインに故障の多い設備があるとのことでした。短納期でしたが、しっかり対応して当社の製品を無事に納品。今も問題なく稼働しています。そうした、アラキ製作所の実績と信頼を直接感じることができ、大きな喜びとなりました。

ある一日の流れ

6:00
起床
7:00
出社、ウェブ会議
現地時間に合わせ、早朝に海外と会議することも多々あります
8:00
海外の顧客と電話
打ち合わせは電話のほか、メールや通信などを用いて行うことも
9:00
メールチェック、返信
10:00
社内打合せ
案件において技術部や製造部などと打ち合わせ
11:00
取引商社にて会議
商社へ出向き、ベトナムの案件でテレビ会議
12:00
昼食
13:00
事務処理
見積書や発注書、資料や書類の作成をします
15:00
生産会議
製造部、営業部、技術部の管理者が集まり、約100件の案件の進捗をチェックします
16:30
電話、メール対応
必要書類やメールの英訳や日本語訳をすることもあります
17:00
退社
19:00
帰宅
時間があれば読書したり、DVDを観たりします
23:00
就寝

平均的な1日の時間の使い方

見積書などの書類作成30% 電話、メール対応30% 社内打合せ20% 社外での打合せ20%